- とにかくお金がほしい
- 楽してお金がもらえればいいのに!
そんな風に考えることってありますよね。
実は日本国民であれば、2022年1月1日から誰でも1人あたり最大2万円もらえるキャンペーンがスタートしています。
そうです!「マイナンバーカードのキャンペーン第2弾:マイナポイント」のことです。
とはいえ、
もう第一弾のキャンペーンで、マイナポイントもらってるけど私ももらえるの?
そもそもマイナンバーカードって、作ったところでメリットはあるの?
といった点が気になる方も多いですよね。
そこで本記事では、第2弾のマイナポイントキャンペーンについてFP視点で詳しく紹介していきます。
すでにマイナンバーカードを作った方もそうでない方も、ぜひ参考にしてくださいね!
土屋 剛(つちや ごう)
- 株式会社FCTGファイナンシャルプランナーズ:代表
- 講演実績:SBI証券や楽天等のマネーセミナー講師、確定拠出年金投資教育講師
- 保有資格:ファイナンシャルプランナー(CFP®)、日商簿記2級、一種証券外務員資格
1月1日からのマイナポイント第2弾!もらうための条件は?
マイナポイントとは、
- マイナンバーカードの普及
- キャッシュレス決済の促進
を目的に、総務省が条件付きで全国民にプレゼントしているお買い物用のポイントのことです。
その第2弾となるキャンペーンでは、以下3つの条件を満たすことで1人あたり最大2万円のポイントがもらえます!
- 新規申し込み:最大5,000円分
- 健康保険証の利用申込み:7,500円分
- 公金受取口座の登録:7,500分
4人家族であれば、家族全員で最大8万円分のポイントをもらうチャンスです!
それぞれの条件については、この次に詳しく紹介していきますね。
①新規申し込み:最大5,000円分
- これからマイナンバーカードを取得される方
- 第1段でマイナポイントに申し込んでない方
- 第1弾でもらったポイントが5,000円分以下だった方
上記3つのいずれかに該当する方は、マイナポイント第2弾に新規申し込みをすることで、最大5,000円分のポイントがもらえます。
- 申込開始時期:2022年1月1日から
- マイナンバーカードの申請期限:2022年9月末まで
- 申込期限:2023年2月末まで
申し込みの具体的な流れ
②健康保険証の利用申込み:7,500円分
- これからマイナンバーカードの健康保険証利用の申込みをする方
- 既に利用申込みを行った方
の2つのいずれかに該当する方は、最大7,500円分のポイントをもらえます。
ただし、①新規申し込みとは異なり、申込開始時期が2022年6月頃となっている点に注意してください。
- 申込開始時期:2022年6月頃開始
- マイナンバーカードの申請期限:2022年9月末まで
- 申込期限:2023年2月末まで
③公金受取口座の登録:7,500円分
- これからマイナンバーカードの公金受取口座の登録を行う方
は、最大7,500円分のポイントをもらえます。
ただし、こちらも①新規申し込みとは異なり、申込開始時期が2022年6月頃となっている点に注意しましょう。
- 申込開始時期:2022年6月頃開始
- マイナンバーカードの申請期限:2022年9月末まで
- 申込期限:2023年2月末まで
では次に、マイナポイント関連のよくある質問について回答していきます。
1月1日からのマイナポイント関連でよくある質問4選
1月1日からはじまる第2弾のマイナポイント関連でよくある質問を4つピックアップしました。
- 子供もマイナポイントの対象者になる?
- 対象となるキャッシュレス決済サービスは?
- マイナンバーカードはどのくらいの人が作ってる?
- マイナンバーカードで個人情報が流出する心配はない?
それぞれ回答していきますね!
Q1:子供もマイナポイントの対象者になる?
A.生まれたばかりの赤ちゃんでも、マイナポイントの対象者になります。
ちなみにマイナポイントで利用する決済サービスは、申請した保護者名義のものを使うことが可能です。
ただし、同じキャッシュレス決済サービスに複数人分のマイナポイントを合算するのはできません。
子供の分のマイナポイントをもらうためには、
- 親用のマイナポイント:親のクレジットカードで買い物してもらう
- 子ども用のマイナポイント:親の電子マネーにチャージしてもらう
のように、親のキャッシュレス決済サービスをそれぞれ使い分ける必要があります。
Q2:対象となるキャッシュレス決済サービスは?
対象となるキャッシュレス決済サービスは、
- 電子マネー
- プリペイドカード
- クレジットカード
- デビットカード
などがあります。
上記のキャッシュレス決済サービスで、規定額を買い物orチャージをするとマイナポイントを受け取れます。
詳しくは、以下のホームページでご確認ください。
Q3:マイナンバーカードはどのくらいの人が作ってる?
A.2022年1月時点で、全国民のうち41.0%の人がマイナンバーカードを取得しています。
マイナポイントの第2段が1月1日からスタートすることを考えると、今後さらにマイナンバーカードを受け取る人が増加する可能性が高いでしょう。
Q4:マイナンバーカードで個人情報が流出する心配はない?
仮にマイナンバーカードを紛失した場合でも、
- 紛失時の一時停止が24時間365日可能
- 顔写真付きのためなりすましが困難
- 利用には暗証番号が必要
- ICチップには必要最小限の情報のみ記録
など、国が出来うる限りのセキュリティ対策がしっかり組み込まれています。
そのため、過度に心配する必要はないと言えるでしょう。
マイナンバーカードの詳しいセキュリティ対策については、以下のページをご覧ください。
では次に、新たにマイナンバーカードを取得する4つのメリットを紹介していきます。
マイナンバーカードを取得するメリット4選
さて、マイナポイントをもらうために必須となるマイナンバーカードですが、取得すると以下のようなメリットを得られます。
- 身分証明書になる
- コンビニで住民票などを取得できる
- 健康保険証になる
- オンラインで確定申告できる
一つひとつどういうことかお話していきますね!
身分証明書になる
マイナンバーカードの1つ目のメリットは、「身分証明書になる」です。
運転免許証を持っている人はあまり関係のない話ですが、運転免許証がない人の場合はマイナンバーカードが良き身分証明書になります。
というのも、役所や銀行などでは顔写真がついていない身分証明書しか持っていない場合、複数の身分を証明する書類が必要になるケースが多いからです。
その点、マイナンバーカードは顔写真付きのため、1枚持っていれば
- 金融機関における口座開設
- パスポートの新規発行
など様々な場面で活用できます。
本人確認書類の機能を十分に果たしてくれるでしょう!
コンビニで住民票などを取得できる
マイナンバーカードの2つ目のメリットは、「コンビニで住民票などを取得できる」です。
具体的にはマイナンバーカードを利用することで
- 毎日6:30から23:00まで
- コンビニのマルチコピー機から
- 市区町村が発行する証明書
※住民票の写し、印鑑登録証明書等
を簡単に取得できるようになります。
仕事や育児で市区町村窓口の営業時間内に証明書を取りに行くのが難しい人には、大きいメリットですね!
- 市区町村により取得できる証明書は異なります。くわしくはこちらをご参照ください。
健康保険証になる
マイナンバーカードの3つ目のメリットは、「健康保険証になる」です。
マイナンバーカードを健康保険証として登録・利用すれば、
- 就職・転職・引っ越し後も健康保険証としてずっと使える
- マイナポータルサイトで確定申告の医療費控除が簡単にできる
- マイナポータルサイトで薬剤・医療費・健診情報を確認できる
など、行政の手続きやお知らせの確認もオンラインで行えるようになります。
病院での保険証確認も端末にマイナンバーカードをかざすだけで良いので、よりスムーズに受付を済ませられるでしょう。
オンラインで確定申告できる
マイナンバーカードの4つ目のメリットは、「オンラインで確定申告できる」です。
確定申告書の提出方法は、大きく3つの方法があります。
- e-Taxを利用した電子申告
- e-Taxソフト等で作成した書面を郵送により提出
- e-Taxソフト等で作成した書面を税務署に持参
①~③のうち、マイナンバーカードが必要なのは①の電子申告をする場合です。
そして、令和2年からは特にこの①の方法で電子申告をするのが最もお得な方法になっています。
というのも、青色申告特別控除の「65万円控除」を受けられるのは、①のe-Tax等を利用して電子申告を行った青色申告者のみだからです。
他の②③に該当する場合は、控除額が要件に応じて
- 55万円
- 10万円
に下がってしまいます。
フリーランスや副業等で確定申告が必要な方は、ぜひ青色申告特別控除を満額受けるのに必要なマイナンバーカードの利用を検討しましょう!
結論:1月1日から申請できるマイナポイントを忘れずにもらおう!
それでは最後に、「1月1日から申請できるマイナポイント」について重要なポイントを簡単におさらいしていきます。
マイナポイントとは、
- マイナンバーカードの普及
- キャッシュレス決済の促進
を目的として、総務省が条件付きで全国民にプレゼントしているお買い物用のポイントのことです。
第2弾のキャンペーンでマイナポイントを1人あたり最大2万円分もらうためには、
- 新規申し込み:最大5,000円分
- 健康保険証の利用申込み:7,500円分
- 公金受取口座の登録:7,500分
の3つの条件を期限内に満たす必要があります。
②③については、申込開始時期が2022年6月予定になっているので注意しましょう。
マイナポイントは、4人家族であれば最大8万円分のポイントをもらえるお得なポイントサービスです。
ぜひ、節税や時短の面でも取得メリットが大きいマイナンバーカードの作成を検討してみてくださいね!
以上、今回は「1月1日から申請できるマイナポイント」についてお伝えしました。
マイナンバーカードを活用できるシーンもどんどん増えてきています。
ぜひお得なマイナポイントキャンペーンが行われている間に、マイナンバーカードの取得を検討してみましょう!
FP事務所サービス
FP相談 | 販売ノルマがない独立系FPが、 幅広いジャンルのご相談をお受けします。 住宅購入 保険 家計管理 資産運用 相続・贈与対策 など 無料相談はこちら |
公式LINE | 公式LINEのお友達登録&簡単アンケートで、 以下5つの特典を無料プレゼント! 家計リスク簡易チェッカー 新NISA活用チェックリスト 住宅購入チェックリスト 保険リスクマップ表 子どものお小遣い表 公式LINE 友だち登録はこちら |
FP相談 | 公式LINE |
販売ノルマがない独立系FPが、 幅広いジャンルのご相談をお受けします。 住宅購入 保険 家計管理 資産運用 相続・贈与対策 など | 公式LINEのお友達登録&簡単アンケートで、 以下5つの特典を無料プレゼント! 家計リスク簡易チェッカー 新NISA活用チェックリスト 住宅購入チェックリスト 保険リスクマップ表 子どものお小遣い表 |
無料相談はこちら | 公式LINE友だち登録はこちら |
コメント(承認制のため、4~5日以内に反映・返信予定です)