中学受験の塾費用はいくら?トータル料金やそれ以外にかかるお金を解説

中学受験の塾費用はいくら?トータル料金やそれ以外にかかるお金を解説
マネ美

子どものお友達には、中学受験をする子も多いみたい。

マネ太

うちも始めるならそろそろ考えないといけないけど、塾費用がどれくらいかかるかわからなくて不安だね。

土屋剛(FP)

「中学受験にすごくお金がかかった!」という声は多いですよね。
ですが実際に、何にどれくらいお金がかかるかはご存知ですか?

将来的に中学受験を考えているなら、塾費用が全体でどれくらいかかるのか、事前に見積もっておくのがおすすめです。
中学受験には、月々にかかる授業料とは別に、色々な要素でお金がかかるため、 当初に想定していなかった出費がかさみ、気がついたら驚くほど高額になっていた…ということも珍しくありません。

そこでこの記事では、中学受験の塾は具体的にどんな費用がかかるのかや、首都圏の大手塾の総額費用の相場を紹介し、意外と知られていない塾以外にかかる費用についても解説するので、参考にしてみてください。

執筆・監修者

土屋 剛(つちや ごう)

  • 株式会社FCTGファイナンシャルプランナーズ:代表
  • 講演実績:SBI証券や楽天等のマネーセミナー講師、確定拠出年金投資教育講師
  • 保有資格:ファイナンシャルプランナー(CFP®)、日商簿記2級、一種証券外務員資格
FP土屋
もくじ

中学受験の塾費用の全体像を把握しよう

中学受験の塾費用の全体像を把握しよう

中学受験の塾費用には、通常授業料だけでなく、様々なお金がかかります

通常授業料以外にかかる具体的な費用は、以下の5つです。

  • 入会金
  • 季節講習費用
  • 教材費用
  • 特別講習費用
  • テスト・模試受講費用

入会金は、入塾の際に準備する費用で、各塾や学年によって設定が異なります。塾によっては、キャンペーンを開催していたり、入塾テストで一定以上の成績をおさめると入塾金が無料になったりすることもあるので、事前によく確認しておきましょう。

季節講習費用は、春期講習や夏期講習、冬期講習にかかる費用を指します。講習会は年間の学習カリキュラムの中に組み込まれていますが、料金は授業料とは別の設定になっていることが多いのが特徴です。

教材費用は、塾で活用するテキストやプリントにかかる費用のことです。教材は受験する各教科について準備する必要がありますし、副読本などを合わせると各教科あたり複数冊準備する必要があります。

特別講習費用は、志望校別対策講座や日曜特訓、強化合宿などのオプション講座にかかる費用を指します。志望校の傾向に特化した授業を受けられたり、短期間で実力がアップするようなカリキュラムが提供されるメリットがある一方で、通常授業料とは別料金なのが一般的です。

最後に、テスト・模試費用は、クラス編成や外部模試など、定期的に受験する必要があるテストや模試にかかる費用です。現在の実力を測る上でも受験が必須になっている塾が多いのが特徴です。このように、中学受験の塾費用は、通常授業料の他にもたくさんの費用がかかります。
いざ入塾してみて「こんなにかかるなんて知らなかった!」と慌てないためにも、事前に内容を把握しておきましょう。

マネ子

月額授業料以外に、こんなに色々なお金がかかるんですね…!

中学受験の塾費用はどのくらいかかる?首都圏の大手中学受験塾の料金相場

中学受験の塾費用はどのくらいかかる?首都圏の大手中学受験塾の料金相場

この章では、首都圏の大手中学受験塾4校について、それぞれの特徴とトータルの塾費用の相場を紹介します。

詳しく紹介するのは、以下の4つの中学受験塾です。

  • SAPIX
  • 日能研
  • 四谷大塚
  • 早稲田アカデミー

中学受験を成功させるためには、塾のやり方や方針が子どもの性格に合っているかも大切になります。そこで今回は、公式HPの情報をベースに、実際に通っていた方の体験談なども参考にして、費用の相場と特徴についてのデータ収集・分析を行いました。

今回のシミュレーションは、以下の条件で行っています。

  • 小学4年生〜小学6年生の3年間の通塾
  • 4教科受講
  • 最も学力が高いコースの金額を計上
  • 講習会やオプション講座は全て受講

もちろん、受験科目やコース、オプション講座を選択するかどうかで費用は変化しますが、首都圏で中学受験を考えていて、この4塾を検討されているご家庭の参考になるはずです。

SAPIX

SAPIXは、「男女御三家を狙うならSAPIX」と言われるほど、難関校への進学実績を多く持つ学習塾です。

入塾には、入塾テストで規定以上の点数をおさめる必要がある他、学力別のクラス編成が毎月行われます。クラスは10〜15人程度で、積極的に発言を促す討論型の授業が展開されるのが特徴です。

SAPIXの口コミでよく聞かれるのが、「宿題の量がとにかく多い」ということです。

SAPIXでは復習中心の学習スタイルを推奨しており、授業直前にその日の学習内容が配られるほどです。復習を効果的に行うために宿題が出されることを思えば、宿題の量が増えるのも頷けます。

また、御三家といった上位難関校を目指す層に向けたカリキュラムに強みがあることを考えると、入塾時点の学力や計算力がある程度求められると言えるでしょう。

このような傾向から、以下のような特徴に当てはまる子どもには向いている塾だと言えます。

  • 自分で勉強する習慣がついている子
  • 学習内容の先取りができており、計算が早い子
  • 競争を楽しめる子
  • 積極性がある子

SAPIXに小学4年生から3年間通った場合の費用総額は以下の通りです。

項目金額
入塾金33,000円
授業料約 2,100,000円
教材費ー(授業料に含む)
講習会費用約 650,000円
特別特訓費用約 443,000円
模試費用約 55,000円
合計約 3,281,000円
  • 授業料の中にテキスト代などの諸費用を含む
  • 授業料および模試費用は公式HPに提示されている金額を元に試算
  • 特別特訓費用は春期講習のみ公式HPより計算、夏期講習・冬期講習・特別特訓は口コミを参考に試算

日能研

日能研は、中堅私立中学校の合格実績が多い学習塾です。

知識をただ詰め込むのではなく、知識と知識を繋ぎ合わせる方法が学べるような授業を重要視しており、授業も比較的ゆっくりペースで行われます。

1クラスは25人程度で、クラス替えは2月に1度と少ないものの、座席は成績順になるなど、競争心を高める工夫もされています。

予習は特に求められないので、授業用テキストを使ってじっくり理解し、家庭学習用テキストで復習するサイクルを身につけて、これから実力をつけていきたい子どもにおすすめです。

また、先生から生徒へのフォローが丁寧」だという口コミも多数見受けられました。保護者会も、小学5年生で月に1回ペースと、頻繁に行われているようです。

このような傾向から、以下のような特徴に当てはまる子どもには向いている塾だと言えます。

  • 学習内容の先取りを特にしていない子
  • のんびりした性格の子
  • これから計算力をつけていきたい子

日能研に小学4年生から3年間通った場合の費用総額は以下の通りです。

項目金額
入塾金22,000円
授業料約 1,210,000円
教材費約 222,000円
講習会費用約 740,000円
特別特訓費用約 243,000円
模試費用約 55,000円
合計約 2,492,000円
  • 授業料および模試費用は公式HPに提示されている金額を元に試算
  • 春期講習・夏期講習・冬期講習・特別特訓は口コミを参考に試算

四谷大塚

四谷大塚は、中堅校の受験に強みをもった学習塾です。

教材力が非常に高いのが特徴で、四谷大塚オリジナル教材である「予習シリーズ」は、他の学習塾でも多く採用されており、中学受験のバイブルと呼ばれるほど完成度の高い教材です。

授業スタイルは「予習主義」で、予習に使えるパソコン・タブレットを利用したWebコンテンツが多数用意されています。AIが活用されているWebコンテンツもあるので、自宅学習を行う環境が整備されていると言えるでしょう。

クラスは30名程度で、じっくり教えるタイプの先生が多い」という口コミも見られました

このような傾向から、以下のような特徴に当てはまる子どもには向いている塾だと言えます。

  • 家庭学習の習慣がついている子
  • 予習を毎週できる子
  • 落ち着いた雰囲気が好きな子

四谷大塚に小学4年生から3年間通った場合の費用総額は以下の通りです。

項目金額
入塾金22,000円
授業料約 1,802,000円
教材費約 120,000円
講習会費用約 703,000円
特別特訓費用約 324,000円
模試費用約 48,000円
合計約 3,019,000円
  • 全ての項目については公式HPに提示されている金額を元に試算

早稲田アカデミー

早稲田アカデミーは、早慶附属中学校の受験に強みを持った学習塾です。

緊張感のある授業を掲げており、生徒が集中して授業を受けられる環境が整備されています。

学力別の少人数制クラスを採用しており、学習意欲を高める工夫がなされていると言えるでしょう。

先生が非常に熱心でフォローが手厚い」という口コミが見られた一方、体育会系である」といった声や「授業料が高い」「宿題の量が多いので家庭での管理が必要」という口コミも多数見られました。

このような傾向から、以下のような特徴に当てはまる子どもには向いている塾だと言えます。

  • 塾から言われたことをコツコツと進められる子
  • 家庭学習の予定をしっかり立てて進められる子
  • 体育会系の雰囲気が好きな子

早稲田アカデミーに小学4年生から3年間通った場合の費用総額は以下の通りです。

項目金額
入塾金22,000円
授業料約 1,670,000円
テキスト代約 180,000円
講習会費用約 664,000円
特別特訓費用約 529,000円
模試費用約 163,000円
合計約 3,228,000円
  • 授業料、講習会費用、特別特訓費用は公式HPに提示されている金額を元に試算
  • テキスト代、模試費用は口コミを参考に試算

中学受験の塾費用を塾ごとに比較

中学受験の塾費用を塾ごとに比較

最後に、塾代の各項目について、大手4塾について比較した結果は以下の通りです。

スクロールできます
項目SAPIX日能研四谷大塚早稲田アカデミー
入塾代33,000円22,000円22,000円22,000円
月額授業料約 58,400円 /月約 33,700円 /月約 50,000円 /月約 46,400円 /月
テキスト代約 74,000円 /年約 40,000円 /年約 60,000円 /年
講習会費用約 650,000円約 740,000円約 703,000円約 664,000円
特別特訓約 443,000円約 243,000円約 324,000円約 529,000円
模試費用約 55,000円約 55,000円約 48,000円約 163,000円
3年間の総額約 3,281,000円約 2,492,000円約 3,019,000円約 3,228,000円
  • 月額授業料は小学4年〜小学6年までの3年間の授業料の総額を36ヶ月で割って計算
  • テキスト代は小学4年〜小学6年までの3年間のテキスト代の総額を36ヶ月で割って計算

月額授業料3年間の総額ともに、SAPIXが最も高額であるという結果になりました。どの塾も、講習会費用や特別特訓の費用が3年間の総額の1/3を超えており、3年間にかかる月額授業料と近い金額になっていることも無視できません。

この結果から、3年間の授業料の総額を36ヶ月で割った結果が以下の通りです。

首都圏の大手中学受験塾のみなし月額を比較
項目SAPIX日能研四谷大塚早稲田アカデミー
みなし月額約 91,200円約 69,300円約 83,900円約 89,700円

毎月この金額を積み立てていくことができれば、大手中学受験塾費用を十分にまかなうことができると予想されます。

マネ男

月額料金だけじゃなくて、将来的にかかってくるお金も見越して、塾を選ぶ必要がありそうですね。

意外と無視できない、通塾以外でかかる費用

意外と無視できない、通塾以外でかかる費用

この章では、中学受験をする際にかかる、学習塾以外の費用についても解説します。

見積もっておくべきプラスαの費用は以下の通りです。

  • 交通費(ガソリン代など):約100,000円
  • 子どもの軽食代:約120,000円
  • 受験料:約240,000円
  • 併用する家庭教師や個別指導塾の受講料:約792,000円

これらは見落とされがちですが、中学受験を行う上で考えておいた方が良い費用です。

いざ中学受験を始めてから「こんなにお金がかかるなんて!」と頭を抱えないようにするためにも、あらかじめ把握しておきましょう。

交通費(ガソリン代も含む)

子どもの通塾にかかる電車代やバス代、送迎にかかるガソリン代は、細かい出費ではありますが、確実にかかってくる経費の一つです。

家から近い塾に通う場合も、「授業が遅くて夜遅くなるため、車で送迎している」という声はよく聞かれます。
3年間でかかる交通費の総額は、約100,000円ほどと考えておきましょう。

子どもの軽食代

子どもの軽食代も、細々とした出費の一つでしょう。

中学受験クラスは学校が終わった後の夕方から夜遅くまで行われるので、授業の合間に夜ご飯を食べる休憩が設けられていることがあります。

コンビニやパンなどを準備するのはもちろんですが、「節約のためにお弁当を作って持たせていた」という声もよく聞かれます。

すべて購入したと仮定すると、3年間でかかる軽食代の総額は、約240,000円ほどと考えておきましょう。

受験料

実際に中学校を受験する時にかかる受験料も、無視できません。

最近の傾向では、1人5〜6校を受験するのが一般的です。1校あたりの受験料が約20,000円なので、受験すればするだけ出費がかさむことになります。

必要経費とはいえ、短期間にまとまってかかってくる金額ですので、心の準備をしておきましょう。

必要な受験料の総額は、約120,000円ほどと考えておきましょう。

家庭教師や個別指導塾の併用

場合によっては、家庭教師や個別指導塾を併用する可能性がでてくることも考慮しておきましょう。

「中学受験塾の内容についていけない」、「親が手厚くフォローできない」と感じた時、大手塾の学習内容をフォローする目的で、家庭教師や個別指導塾の併用をする場合があります。

必ず必要な費用ではないので、本当に必要かどうかは慎重に検討したいところです。

3年間家庭教師や個別指導塾を併用した場合(2科目)にかかる金額の総額は、約792,000円になります。

マネ美

中学受験にかかるのは塾代だけじゃないのはわかっていたけど、ここまでまとまった金額になるとは驚きです。

中学受験でかかるのは金銭的負担だけじゃない!全体像を把握して慎重に検討しよう

おわりに代えて、本記事の内容を簡単にまとめておきます。

本記事のまとめ
  • 中学受験では、通常授業料とは別に以下の費用がかかる
    • 入会金
    • 季節講習費用
    • 教材費用
    • 特別講習費用
    • テスト・模試受講費用
  • 首都圏の大手中学受験塾(SAPIX・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミー)に小4~小6まで3年間通った場合の総額は…
    • SAPIX:約3,281,000(みなし月額:約91,200円)
    • 日能研:約2,492,000円(みなし月額:約69,300円)
    • 四谷大塚:約3,019,000円(みなし月額:約83,900円)
    • 早稲田アカデミー:約3,228,000円(みなし月額:約89,700円)
  • 通塾以外にも見積もっておくべきプラスαの費用は…
    • 交通費(ガソリン代):約100,000円
    • 子どもの軽食代:約120,000円
    • 受験料:約240,000円
    • 併用する家庭教師や個別指導塾の受講料:約792,000円

中学受験にはかなりの費用がかかるのはもちろんですが、親子ともども、かなりの精神的負担がかかるのも特徴です。

塾費用を不安に感じる場合は、ライフプランシミュレーションを作成して長期的なお金の流れを把握するのがおすすめです。

体感で「うちにはこんな費用出せない」と感じた場合でも、シミュレーションをして支出を整理してみると捻出できる余地があるかもしれません。

金銭的な負担も考慮した上で、「どうして中学受験がしたいのか」「中学受験をしてどうなりたいのか」について親子でよく話し合い、慎重に方針決定していきましょう。

土屋剛(FP)

ライフプランシミュレーションは単なるお金の計画にとどまりません。
それぞれのご家庭の夢や理想を叶えるためのロードマップです。
金銭面を理由に中学受験を諦めてしまう前に、ぜひ一度ご相談ください!
わたしが全力でサポートします!

FP事務所サービス

FP相談友だち登録&15秒の簡単アンケートで
販売ノルマがない独立系FPが、
幅広いジャンルのご相談をお受けします。

住宅購入
保険
家計管理
資産運用
相続・贈与対策 など


無料相談はこちら
公式LINELINE登録
公式LINEのお友達登録&簡単アンケートで、
以下5つの特典を無料プレゼント!

家計リスク簡易チェッカー
新NISA活用チェックリスト
住宅購入チェックリスト
保険リスクマップ表
子どものお小遣い表

公式LINE
友だち登録はこちら
FP相談公式LINE
友だち登録&15秒の簡単アンケートで
販売ノルマがない独立系FPが、
幅広いジャンルのご相談をお受けします。

住宅購入
保険
家計管理
資産運用
相続・贈与対策 など
LINE登録
公式LINEのお友達登録&簡単アンケートで、
以下5つの特典を無料プレゼント!

家計リスク簡易チェッカー
新NISA活用チェックリスト
住宅購入チェックリスト
保険リスクマップ表
子どものお小遣い表
無料相談はこちら公式LINE友だち登録はこちら
中学受験の塾費用はいくら?トータル料金やそれ以外にかかるお金を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事内容を誰かと共有したい場合はこちら

コメント(承認制のため、4~5日以内に反映・返信予定です)

コメントする

もくじ